ガス温水暖房付き給湯器について
機能の解説、交換費用・格安商品など

ガス給湯暖房熱源機(TES)とは?

ガス給湯暖房熱源機は、ガスを燃料として、お湯を沸かしたり床暖房などの暖房器具に熱を供給したりする機器です。

通常の給湯器の機能に加えて、温水式の暖房器具の熱源としても機能します。

1台でシャワーや蛇口などの給湯、自動お湯はり、追い焚き保温、さらに浴室乾燥や床暖房などで使うお湯を作ることができるパワフルな給湯器です。

温水暖房に対応している給湯器の種類

給湯暖房熱源機【給湯・湯はり・追い焚き・暖房】

ガスふろ給湯器の能力(給湯・お湯はり・追い焚き)に加え、暖房機能も搭載された多機能タイプです。

オートとフルオートの2タイプがあり、オートは追い焚き保温が自動で、足し湯は手動でリモコン操作が必要となります。

フルオートは追い焚き保温や足し湯、残り湯の沸かし直しもすべて自動で、配管クリーン機能も搭載されています。

追い焚き付き給湯暖房熱源機

給湯暖房熱源機【給湯・暖房】

給湯と温水暖房の機能を搭載、追い焚きは付いていません。

浴槽へのお湯はりは蛇口(カラン)からで、オートストップ機能付きはお湯を設定量まで供給したら、自動でストップします。

高温水供給式では浴槽内のアダプターからお湯はりを行い、お湯の温度が冷めた時には高温の差し湯を追加することで、追い焚きのようにお湯を温め直すことができます。

給湯暖房熱源機

暖房専用熱源機【暖房】

部屋を暖める専用になりますので、給湯やおいだきの機能は付いていません。

こちらはタイプにいくつか種類があり、標準タイプのほか、スリムタイプや高効率タイプ、密閉式暖房回路搭載タイプなど、希望のタイプを選んで設置できます。

暖房専用熱源機

温水暖房付き給湯器の選び方

暖房端末数を選ぶ(1温度・2温度・系統数)

熱源機が作る暖房用のお湯は、高温水と低温水の2種類がございます。

高温水の温度は約80℃で、使用用途は浴室乾燥機など高温対応の暖房端末機に使用します。

低温水は約60℃で、床暖房で使用することがほとんどですが、低温水対応の暖房端末機でも使用されます。

1温度とは

高温の接続口のみが付いている温水暖房機は、1温度タイプです。

浴室乾燥機、ファンコンベクター(ルームヒーター)や温水暖房エアコンなど、約80℃の高温水に対応した暖房端末機を使用する場合、1温度を選びます。

2温度とは

2温度は約80℃の高温水と約60℃の低温水、どちらも使用することができます。

高温水と低温水の接続口が独立しており、それぞれの温度に対応した暖房端末機にお湯を循環させます。

低温水は床暖房以外で使用することは稀ですので、床暖房を使用する場合は2温度の給湯暖房熱源機を選ぶようにしましょう。

2温度なら、系統数も選ぶ (1系統・3系統・6系統)

2温度の給湯暖房機には「系統数」が表記されており、1系統・3系統・6系統の3種類がございます。

系統は温水暖房機器のための接続口が何本配管に繋がっているかを表しており、床暖房のマットの枚数に合わせて系統数を決定します。

床暖房は1か所で複数枚のマットを使っていることがありますので、単純に3系統だから3か所の床暖房が使えるというわけではないという点に注意が必要です。

給湯暖房熱源機/温度と系統の早見表
1温度

温水用の接続口は高温水用の1個のみ。

高温水対応の暖房端末が使用できる。

型番への表記は無し。

2温度1系統

高温水・低温水、どちらの暖房端末も使用できる。

床暖房を動かす熱動弁は、機器本体の外側に取り付ける必要がある。

型番の表記は、ノーリツは「D」、リンナイは「2-1」。

2温度3系統

高温水・低温水、どちらの暖房端末も使用できる。

低温の接結口が3個付いており、床暖房などの低温水対応の暖房端末を、3系統まで接続可能。

熱動弁は熱源機の本体に内蔵。

型番の表記は、ノーリツは「3H」、リンナイは「2-3」。

2温度6系統

高温水・低温水、どちらの暖房端末も使用できる。

低温の接結口が6個付いており、床暖房などの低温水対応の暖房端末を、6系統まで接続できる。

熱動弁は熱源機の本体に内蔵。

型番の表記は、ノーリツは「6H」、リンナイは「2-6」。

熱動弁とは?
低温往き戻り用ヘッダー熱動弁付6P
低温往き戻り用ヘッダー
(熱動弁付6P)

熱動弁は、暖房用の液体を系統ごとに制御する役割を持った部品のことです。

熱源機本体で加熱された暖房用の液体は、配管を通って各暖房端末へ循環します。

熱動弁は開閉することで暖房用液を流したり止めたりするほか、流量の調節も行うことで、暖房端末の温度調節を行います。

給湯暖房熱源機(TES)の号数を選ぶ

給湯暖房熱源機を選ぶ際は、16号・20号・24号の3種類の中から適切な号数を選定します。

号数は「水温+25℃のお湯を、1分間に何リットル供給できるか」を表しており、16号なら16リットル、24号なら24リットルのお湯を1分間で供給できると判断できます。

号数は大きくなるほど給湯能力が高くなり、そのぶん価格も上がりますが、交換費用を抑える目的で低すぎる号数を選んでしまうと、使い勝手が悪く不便さを感じるおそれがあります。

生活スタイルや使用環境などに合わせて、適切な号数を選ぶようにしましょう。

簡単な選定方法は「人数を基準に選ぶ」ことで、お湯の使用人数・同居人数が1人なら16号、2~3人なら20号、4人以上なら24号を選ぶのがおすすめです。

追い焚き対応の熱源機なら、オートかフルオートを選ぶ

熱源機に追い焚き機能が搭載されているのであれば、オートかフルオートから機能を選びます。

オートとフルオートは、給湯器を交換するタイミングなら自由に変更することができます。

オートは自動タイプで、お湯はり・追い焚き保温が自動で、足し湯はリモコン操作が必要です。

フルオートは全自動タイプで、お湯はり・追い焚き保温・足し湯・追い焚き配管の洗浄が自動で行われます。

また、フルオートは浴槽内の水位を検知する機能が搭載されていて、残り湯の沸かし直しや足し湯では設定水位に合わせてお湯が追加されます。

オートとフルオート、どっちがおすすめ?

「基本的な追い焚き機能があれば良い、価格を少しでも抑えたい」なら、オートがおすすめとなります。

「同居人数が多く頻繁に追い焚きや残り湯の沸かし直しをする、利便性や衛生面を重視する」なら、フルオートがおすすめです。

オートとフルオートの価格差は、メーカー定価だとフルオートの方が4~6万円ほど高くなりますが、ユプロをご利用いただいた場合は値引きが入り、価格差は約1~1万5千円となります。

温水暖房付き給湯器(TES)の交換費用

暖房熱源機の交換費用は、種類によって大きく変わります。

追い焚き付き給湯暖房熱源機(TES)の交換費用は、壁掛型またはPS設置型で約20~29万円、据置型は約30~37万円となっています。

給湯と暖房機能が使える給湯暖房熱源機は約22~29万円、暖房機能のみの熱源機は約11~19万円がおおよその相場となります。

暖房熱源機 交換費用の目安
ガスふろ給湯器の種類 交換費用の目安
給湯暖房熱源機
(給湯・湯はり・追い焚き・暖房)
壁掛型 約20~28万円
据置
(壁掛型+据置台)
約30~37万円
PS設置型 約20~29万円
給湯暖房熱源機
(給湯・暖房)
壁掛型 約22~28万円
PS設置型 約22~29万円
暖房専用熱源機
(暖房のみ)
壁掛型 約11~19万円
PS設置型 約11~18万円
※エコジョーズは上記価格より約1万5千~6万円アップ

上記の料金は、熱源機の本体価格・標準工事費・リモコン代・処分費の合計、税込みを想定したものです。

詳しい見積もり料金をお出しするには、現場で調査を行う必要があります。

ガス会社ブランドの給湯暖房熱源機(TES)を、格安で交換

都市ガス会社の給湯暖房熱源機が故障したら、製造元メーカー品への交換がお得かつオススメとなります。

ガス会社が取り扱っているプライベートブランドの給湯器は、リンナイやノーリツといった大手メーカーが中身を製造している「OEM製品」です。

OEM給湯器は基本的に定価で販売されており、値引きされても値引き率が低いことから、交換にかかる費用は割高な印象となります。

弊社を含む一般の給湯器交換業者なら、メーカーから仕入れた給湯器を独自の価格で販売可能なため、本体価格の大幅な割引が可能。

給湯器の種類や設置場所の状況などにもよりますが、最終的な支払金額が10万円以上安くなるケースもございます。

給湯器交換のユプロでは、故障・不具合による給湯暖房熱源機をご依頼いただきましたら、ノーリツやリンナイなどメーカーの同等品への交換をご提案しております。

東京ガス、大阪ガス、京葉ガス、東邦ガスほか、都市ガス会社のロゴが付いた給湯暖房熱源機の故障・不具合による交換が必要になりましたら、ぜひユプロにご相談ください。

弊社では作業すべてを有資格者が担当、商品保証ほかアフターフォローサービスも充実しています。

給湯暖房熱源機の機能変更で、交換費用を節約

故障した給湯暖房熱源機を交換する際、スペックを見直すことで交換費用を安く抑えることができる可能性があります。

もし浴室乾燥や床暖房などの暖房設備を使わなくなったのであれば、暖房機能の無い機種にグレードを下げることで、生活の質を落とさず交換費用も節約することができます。

また、現場によっては家の設備に対して明らかにオーバースペックな給湯器が設置されていることがありますが、同性能の機種に交換すると給湯器の機能が最大限発揮できず料金も無駄に高くなってしまうなど、デメリットしかありません。

具体的には、暖房端末の接続が2カ所なのに6系統の熱源機が設置されている、そもそも浴室乾燥や床暖房など温水暖房設備が無いのに暖房熱源機が設置されているといったケースで、実際に現場で見かけることは多々あります。

設備に合わせて適正なスペックの給湯器を選択することで、料金を適正価格に抑えることができるのです。

給湯暖房熱源機の機能変更に関する注意点

一部の特殊機器や、マンションの管理規約で既設と同一タイプの給湯器への交換が義務付けられている場合は、暖房熱源機の種類変更ができないケースがございます。

また、無理にグレードを落とすと今まで使えていた機能が制限され、交換費用は節約できたものの生活の質が低下してしまい、のちのち不便な思いをすることになるかもしれません。

そのため、今まで使っていた給湯器に不満がなければ、基本的にはもともと使っていた機種の後継品、または同等品への交換がおすすめとなります。

給湯器の種類変更は慎重に判断しなければならないため、スペック変更・ダウングレードができるかの判断が難しい、専門業者と相談してから決めたい場合は、ぜひ給湯器交換のユプロにご相談ください。

入念な現地調査とヒアリングを行い、ライフスタイルに合わせて最適な給湯暖房熱源機の種類を提案させていただきます。

温水暖房付き給湯暖房熱源機 交換のポイント・注意点

給湯暖房機の交換時期

給湯暖房熱源機を含む給湯器は消耗品ですので、永久的に使えるものではなく定期的な交換が必要です。

お湯の使用頻度や設置環境などの要因によって多少変動しますが、暖房熱源機の平均的な耐用年数は10~15年程度。

各メーカーも、「標準的な使用条件において安全に使用できる期間」を10年と設定しており、10年ごとの買い替えを推奨しています。

給湯暖房機は10年ごとの交換がおすすめ

給湯器は完全に故障してから業者に交換を手配すると、工事が完了するまでお湯を使うことができなくなってしまうため、できれば故障前に余裕をもって交換しておくことをおすすめします。

一部の給湯器は受注生産のため納期がかかってしまう、給湯器が壊れやすくなる冬になると在庫切れや予約の取りにくさから工事対応が遅くなるなど、暖房熱源機の種類や時期によっては何日もお湯が使えなくなる恐れがあるためです。

そのため、故障や不具合の有無に関わらず、暖房熱源機の交換に最適なタイミングは10年ごとが最適となるのです。

もし10年以上使用している暖房熱源機に以下のような症状が現れた場合、いつ完全に故障してもおかしくない状況となりますので、できるだけ早い交換をおすすめいたします。

給湯暖房熱源機 故障のサイン・前兆の例

  • お湯の温度がなかなか上がらない
  • お湯はりに時間がかかるようになった
  • 追い焚きができなくなった
  • リモコンにエラーコードが表示される
  • リモコンの電源が入らない、画面が消える
  • 床暖房が暖まらなくなった
  • 熱源機本体から黒い煙やススが出た
  • 熱源機の周辺からガス臭やコゲ臭いニオイがする

古くなった暖房熱源機は内部部品が劣化・損耗しており、給湯や追い焚きなどの動作に不具合が起きたり、熱効率の低下でガス代や電気代が高くなったりするなどの症状が現れます。

また、不具合を放置して無理やり使い続けていると、ガス漏れや漏電を起こし、火災や爆発事故、一酸化炭素中毒などの事故を誘発する可能性もございます。

お風呂やシャワー、床暖房などを快適かつ安全に使うためにも、暖房熱源機の調子が悪くなった・異常に気が付いた際には、早めに交換をご検討ください。

給湯暖房機の設置タイプについて

給湯暖房熱源機の設置タイプは、壁掛型もしくはPS設置型で、据置型は製造されていません。

熱源機の設置タイプは基本的に既設と同じタイプを選定しますが、専用の据置台と組み合わせることで、据置型として地面に設置することもあります。

築年数が古く外壁が熱源機の重さに耐えられない、壁掛型の熱源機を使っているが外壁から振動や運転音が伝わってストレスを感じている場合などでは、壁掛型から据置型への変更がおすすめとなります。

据置台はオプション品として別途部材費がかかること、暖房熱源機の設置タイプ変更は工事費用が高くなることから、金額面では壁掛型の方が安くなります。

そのため、設置タイプ変更を検討されているのであれば、メリットデメリットの比較だけでなく、両方の見積もりを出してから判断するのがおすすめです。

エコジョーズで給湯・暖房にかかる光熱費を節約

エコジョーズ(潜熱回収型ガス給湯器)は省エネ型の給湯器で、従来型では捨てて無駄になっていた燃焼ガスの熱を回収・再利用して効率よくお湯を作ります。

従来型ではともに約80%だった熱効率が、エコジョーズでは給湯で約95%、暖房で約87%という高効率を実現。

合わせて約13%のガス量を削減することができるため、ガス代を節約することができるのです。

また、ガスの使用量が減ることでCO2の排出量も削減、地球温暖化の防止にも貢献できます。

エコジョーズの節約効果は、お湯や温水暖房の使用量に比例するため、たくさんお湯を使うご家庭ほど光熱費の節約を実感できるでしょう。

省エネ性の高さから国や自治体はエコジョーズの使用を推奨しており、給湯暖房熱源機のエコジョーズタイプは補助金制度の対象にもなっているのです。

エコジョーズのドレン排水処理工事

エコジョーズは機械本体内でドレン排水と呼ばれる酸性水が発生するため、使用する際は排水処理用の配管を用意しなければなりません。

そのため、温水暖房熱源機を従来型からエコジョーズに変更する場合、ドレン排水用の配管工事も同時に行う必要があります。

戸建て住宅は、よほど特殊な状況でない限り配管工事が可能です。

マンションやアパートなど集合住宅では、排水経路が確保できない・管理規約で給湯器の種類変更が認められていないなどの理由から、エコジョーズを設置できない場合がございます。

集合住宅での排水経路確保は、雨水用の配管や側溝を利用する基本的な方法のほか、三方弁方式やドレンアップ方式など様々な方法が用意されており、ひと昔前に比べると導入はしやすくなっています。

分譲・賃貸に関わらず、集合住宅で給湯暖房熱源機をエコジョーズに変えたい場合は、まず管理会社や管理組合、オーナーに工事の可否をご確認ください。

TOP