戸建て用の給湯器について
設置タイプ、選び方、交換費用など

戸建て用の給湯器について

戸建て・一軒家向けの給湯器について、選び方や交換費用、交換の際の注意ポイントなどを詳しく紹介ご紹介いたします。

戸建ての給湯器交換にかかる費用

戸建てで給湯器を交換する際にかかる費用は、給湯器の本体価格・リモコン代・標準工事費・処分費の合計金額が基本的な内容です。

ユプロで戸建て用給湯器の交換工事を行った場合、費用の目安は給湯専用タイプで約7~13万円、追い焚き付き給湯器で約14~20万、暖房給湯器で約22~30万が大体の目安となります。

戸建て用ガス給湯器の交換にかかる費用の目安
給湯器の種類 交換費用の目安
給湯専用 約7~13万
ふろ給湯器(追い焚き付き) 約14~20万
暖房給湯器 約22~30万
エコジョーズは約2~5万円アップ

給湯器はバリエーションが多く、設置タイプや機能や号数、従来型か省エネ型かなど種類によって本体価格が異なり、設置場所の状況によって必要な工事の内容も変わります。

そのため、正確な費用を出すには現場での調査・見積もりが必要であり、上記は参考価格となります。

戸建て向けの給湯器の 
設置タイプについて

給湯器は設置場所の状況に合うよう本体の形状が異なる製品が複数製造されており、基本的には現在と同じ設置タイプへの交換となります。

戸建て・一軒家で使用される給湯器の設置タイプは、屋外用の壁掛型または据置型が主流です。

壁掛型

戸建て用給湯器の設置タイプ:壁掛型

壁掛型の給湯器は、屋外の外壁に引っかけるように固定して設置されています。

配管は本体の下から出ていますが、専用の配管カバーで目隠しされている場合もあります。

オプション品である据置台と組み合わせると、地面に置いて使用することも可能です。

据置型

戸建て用給湯器の設置タイプ:据置型・設置フリー

設置フリー型

据置型の給湯器は、屋外の地面に置いて設置するタイプです。

配管は給湯器本体の側面からのみ出ており、浴槽の循環口は1つのみのため「1つ穴」タイプとも呼ばれています。

設置フリー型はポンプを使ってお湯を循環させるため、給湯器本体とお風呂の浴槽が離れていてもお湯はりや追い焚きを行うことができます。

ユニットバスへの接続が可能で浴室リフォームにも対応できることから、据置型は設置フリー型が主流かつおすすめのタイプです。

戸建て用給湯器の設置タイプ:据置型・隣接設置タイプ

隣接設置型

据置型・隣接設置型は戸建ての屋外で、地面に置いて設置するタイプの給湯器です。

本体の見た目は設置フリーの据置型とほぼ同じですが、隣接設置型は給湯器の側面と背面の2カ所から配管が出ているという特徴があります。

浴槽の循環口は上下に2つ並んでおり、「二つ穴」タイプとも呼ばれています。

隣接設置型の給湯器をお使いでしたら、設置フリー型への変更がおすすめです。

隣接設置タイプは需要の低下とともに機器の販売数やバリエーションも減っており、現在は従来型が販売されておらず交換はエコジョーズタイプのみとなっています。

屋内設置型

屋内設置型のガス給湯器は、建物の中の壁に取り付けて設置します。

戸建て用給湯器の設置タイプ:屋内設置型・FF式

FF式(強制給排気式)

FF式は強制給排気式で、給湯器内部のファンが屋外から空気を強制的に取り込んでガスを燃焼、排ガスはファンで屋外に送って排気します。

戸建て用給湯器の設置タイプ:屋内設置型・FE式

FE式(強制排気式)

FE式は強制排気式で、屋内に設置された給湯器本体周辺の空気を取り込んでガスを燃焼させ、ファンによって強制的に屋外に排ガスを排出します。

近年では屋内設置型ガス給湯器はFF式が一般的となりましたが、FF式は排気と給気の配管が1本になっているタイプと2つに分かれているタイプがございますので、交換機種を選定する際には注意が必要です。

戸建てで給湯器を交換する際の注意ポイント

給湯器の交換機種は、現在使っている機種をベースに決定します。

現在お使いの給湯器について、お湯の使い勝手や機能に問題がなければ同タイプの後継品への交換がおすすめです。

給湯器のスペック変更は、戸建ての場合は号数、オートとフルオート、従来型からエコジョーズほか基本的にすべて可能ですが、注意点すべきポイントがいくつかあるため詳しく解説いたします。

戸建てでの給湯器の号数変更について

給湯器の号数は16号・20号・24号の3種類で、数字が大きいほど給湯能力が高くなります。

戸建て・一軒家で号数変更を行う場合はアップ・ダウンともに変更可能ですが、ガスメーターの能力によっては先にメーター交換が必要となる場合がございます。

また、ガス管の径によっては号数変更ができない場合や、号数をアップしても給湯能力が変わらない場合がございます。

号数変更がご希望でしたら現地調査によって工事の可否を確認いたしますので、お気軽にご相談ください。

ガスメーターの号数と給湯器の号数の関係

ガスメーターは号数ごとに流れるガス量に制限があり、容量を超えるガスが流れると安全のため強制的にガスを遮断します。

お湯をより多く沸かせる高い号数の給湯器はガスの使用量が多く、ガスメーター容量が低いと使用することができません。

ガスメーターが8号または6号であれば、給湯器号数のアップ・ダウンはどの変更でもすぐに行うことができます。

4号のガスメーターが設置されている場合、給湯器の号数は20号まで使用可能です。

そのため、4号メーターをお使いで給湯器の号数を16号・20号から24号に変更をご希望でしたら、ガスメーターの号数を8号にアップさせる必要があります。

ガスメーターの交換は、ご契約中のガス会社にご依頼ください。

給湯器の号数について詳しく見る

戸建てで給湯器のオート・フルオートの変更について

オートからフルオート、またはフルオートからオート、どちらも特別な部品や追加工事など必要なく自由に変更することができます。

オートとフルオートは給湯器が持つ、お風呂沸かしや追い焚きの機能の違いです。

オートは「お湯はり・追い焚き保温」が自動で、足し湯はリモコン操作が必要となります。

フルオートは「お湯はり・追い焚き保温・足し湯・追い焚き配管の洗浄」が自動で行われ、水位検知機能も搭載されています。

給湯器のオートとフルオートの詳細

給湯器を従来型からエコジョーズに交換する場合

戸建て住宅の場合、給湯器を従来型からエコジョーズへの交換は、通常問題なく行うことができます。

エコジョーズは省エネ型のガス給湯器で、従来型よりも熱効率が高く、エネルギーを無駄なく使ってお湯を沸かします。

お湯を作るために必要となるガスの量が少なく待機電力も抑えられているため、従来型からエコジョーズに買い替えることで給湯にかかる光熱費の削減効果が期待できます。

節約効果は沸かすお湯の量に比例するため、人数が多いなどたくさんお湯を使うご家庭ほどエコジョーズがおすすめとなります。

エコジョーズの設置はドレン配水管工事が必要

省エネ型ガス給湯器のエコジョーズは、燃焼時にドレン水と呼ばれる酸性の結露水が発生します。

エコジョーズは中和器を内蔵しており、ドレン水は中和器を通ることで中性化されるため人体への影響はほとんどありませんが、そのまま垂れ流しにすると給湯器の下が濡れてコンクリートの変色や苔の発生原因となってしまいます。

また、ドレン水は下水道法によって汚水に分類されており、各自治体や国土交通省のガイドラインに沿って適切に処理する必要があるのです。

戸建て住宅でドレン水を処理する場合、雨水系統である側溝や雨水桝など、または汚水系統の汚水桝へ配管を配置・接続します。

エコジョーズの詳細を見る

エコウィルの交換について

エコウィルは2017年に販売が終了しているため、故障・不具合が起きると別の給湯器に取り換えなければなりません。

交換機種にはエコキュートやハイブリッド給湯器、エネファームなどございますが、ユプロではエコウィルの交換機種にはエコジョーズを推奨しております。

エコジョーズはエコウィルと同じガスを使った省エネ型給湯器で、販売価格が他の省エネ給湯器に比べて安いです。

お湯を溜めるタンクが無いことから場所を取らず、流通量も多いため交換依頼から工事までの対応が早く、設置工事も短時間で済むなどのメリットがあります。

ただし、エコウィルからエコジョーズに交換するデメリットとして、発電機能が搭載されていないことが挙げられます。

エコウィルと同じ発電機能が必要でしたらエネファームへの交換となりますが、エネファームは導入コストが非常に高く、タンクの設置スペースが必要なため場所も取ります。

エコウィルの交換について詳しく見る

戸建て用給湯器の設置基準

給湯器を設置するには、消防法で規定されている設置基準を満たさなければなりません。

排気口の周辺に可燃物があったり機器本体付近に空気の循環ができるスペースが十分になかったりすると、不完全燃焼や火災等を引き起こす可能性がございます。

設置基準を満たすことで事故や故障トラブルを防ぎ、安全に給湯器を使うことができます。

給湯器の設置基準の概要

  • 給湯器の排気口出口と可燃物の距離は、前方から600mm以上 (不燃材料が使用されている場合では300mm以上)、上方300mm以上、下方150mm以上の間隔をあける
  • 給湯器の機器本体と可燃物の距離は、前方・上方・側面すべて150mm以上、後方10mm以上の隙間をあける
  • 給湯器の排気口出口と開口部の距離は、窓下に設置する場合、機器本体上方と窓の下枠は300mm以上、下方・側方は150mm以上の距離をとる
  • 給湯器の修理点検を行うためのスペースとして、機器前方600mm、側方150mm以上の空間を確保する

ユプロでは設置基準を順守した工事を行っております。

元の給湯器の設置位置に不備があった場合、お客様にご説明のうえ給湯器本体の位置移動や排気用カバーの取り付けなどにて対応させていただきますので、安心して工事をおまかせください。

TOP