日立(HITACHI)エコキュートを格安価格で交換

日立のエコキュート
 格安で交換いたします!

日立のロゴ

本体価格\ 最大74%OFF /

リモコン\ 最大50%OFF /

日立エコキュート「BHP-FV46WD」水道直圧給湯・フルオート 日立エコキュート「BHP-FS46WH」フルオート・薄型タンク
本体代工事費リモコン代処分費

すべてコミコミ

484,040円(税込)から

日立のエコキュート ユプロが格安で交換します

エコキュートの交換をお考えなら給湯器交換のユプロにおまかせください! ユプロでは現地調査からお見積もり、交換工事までワンストップで対応。

明朗会計で見積もり後の追加費用は一切ナシ、工事後のアフターサポートや長期保証も万全です。

強い水圧で人気の水道直圧給湯、省スペースな薄型・スリムタイプ、標準圧タイプほか日立のエコキュートを各種低価格にてご提供いたします。

補助金制度が利用できます

エコキュートなど高効率タイプの給湯器は省エネ性が高く、家計だけでなく環境にも優しいという特徴があります。

国や自治体は一般家庭に対して高効率給湯器の導入を推奨しており、基準をクリアした対象製品の設置や交換の際に利用できる補助金制度が用意されています。

日立のエコキュートは補助金制度の対象となる商品が多く、通常よりもお得に交換することが可能です。

2025年現在は、「給湯省エネ2025事業」の対象となっており、基本額6万円、条件を満たせば最大で17万円の補助を受けることができます。

補助金制度は年度ごとに申請期間や予算が設けられているため、利用を検討されている場合は早めの申請がおすすめです。

申請は「給湯省エネ事業者」に登録された販売業者・施工業者が行いますので、制度の適用可否や手続きについては弊社スタッフまでお気軽にご相談ください。

エコキュート交換工事の流れ

エコキュートの交換工事は、以下の流れで進みます。

  1. 見積もりのご予約
  2. 事前の現場調査、工事内容や金額の決定
  3. 既存エコキュートの撤去
  4. 新機エコキュートの設置
  5. 配管・電源などの接続、保温材の取り付け
  6. 試運転・動作確認
  7. 清掃・操作説明

工事の所要時間について

エコキュートの交換工事は、スムーズに進めばおおよそ半日〜1日で完了します。

本体交換のみであれば4~7時間程度が目安ですが、新規設置に伴う基礎工事を行う場合や古い配管の取り換え工事が必要となる場合には更に時間がかかる可能性があります。

作業内容や設置場所の状況などによって工事時間は変動しますので、詳細な工事時間を調べるには現地調査が必要です。

当日中にお風呂が使えることが多いですが、エコキュートはお湯の沸き上げに数時間かかるため、午前中からの工事開始がおすすめです。

日立エコキュート 取り扱い機種

フルオート(水道直圧給湯・ナイアガラ出湯)

「フルオート」タイプのエコキュートは、給湯・お風呂のお湯はり・追い焚き保温・足し湯が全自動。

浴槽へのお湯はりはリモコンボタンを押すだけでスタート、入浴中にお湯が冷めたり減った場合には自動で追い焚きや足し湯を行うため、最小限の操作で毎日の入浴を快適にします。

「水道直圧給湯・ナイアガラ出湯」タイプは高水圧なパワフル給湯が可能なモデルです。

2~3か所の同時給湯を行う場合や、2階・3階で快適な水圧でシャワーを楽しみたい方におすすめです。

取り扱い機種

  • BHP-FV46WD

    標準タンク(高効率タイプ)

    タンク容量:460リットル(4~6人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TADV46W

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAV60W

  • BHP-FV37WD

    標準タンク(高効率タイプ)

    タンク容量:370リットル(3~5人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TADV37W

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAV45W

  • BHP-F46XD

    標準タンク

    タンク容量:460リットル(4~6人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAD46X

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAD60X

  • BHP-F37XD

    標準タンク

    タンク容量:370リットル(3~5人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAD37X

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAD45X

フルオート(標準圧)

「フルオート」タイプは、お風呂の自動お湯張り・追いだき・自動保温・自動たし湯まで全自動で行います。

リモコンのボタンひとつで浴槽への湯はりがスタートし、設定水位まで自動でストップ。

入浴中にお湯が冷めれば自動で保温、減った分は自動でたし湯します。

快適性と利便性を両立していることから、人気のモデルとなっています。

取り扱い機種

  • BHP-FN46XU

    標準タンク(高効率タイプ)

    タンク容量:460リットル(4~6人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAN46X

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAN60X

  • BHP-FN37XU

    標準タンク(高効率タイプ)

    タンク容量:370リットル(3~5人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAN37X

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAN45X

  • BHP-FG46XU

    標準タンク(FGタイプ)

    タンク容量:460リットル(4~6人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAG46X

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAG60X

  • BHP-FG37XU

    標準タンク(FGタイプ)

    タンク容量:370リットル(3~5人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAG37X

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAG45X

  • BHP-FS46WH

    薄型タンク

    タンク容量:460リットル(4~6人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAS46W

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAU60W

  • BHP-FS37WH

    薄型タンク

    タンク容量:370リットル(3~5人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAS37W

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAU45W

給湯専用

「給湯専用」タイプのエコキュートは、お湯をつくって各蛇口やシャワーに供給することに特化したモデルです。

追い焚きや自動保温なしのシンプル設計が特徴で、コスト重視の方や自動機能が不要な家庭におすすめのモデルです。

通常の給湯専用タイプは浴槽へのお湯はりが手動となっていて、自分で蛇口をひねってお湯はりを行います。

オートストップ機能付きであれば、自動お湯はり機能や自動ストップ機能が搭載されているため、より使いやすく便利です。

取り扱い機種

  • BHP-ZN46WU

    給湯専用(高効率)

    タンク容量:460リットル(4~6人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAZN46W

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAD60W

  • BHP-ZN37WU

    給湯専用(高効率)

    タンク容量:370リットル(3~5人用)

    貯湯ユニット型式:BHP-TAZN37W

    ヒートポンプユニット型式:BHP-HAD45W

日立のエコキュートの特徴

水道直圧給湯(ナイアガラ出湯)

日立独自の「水道直圧給湯」方式は、水道の圧力をそのまま活かして瞬時にお湯を作るため、シャワーや台所など複数箇所で同時に使用しても勢いのある給湯が可能です。

最高水圧は500kPaと業界トップクラスで、2階や3階でも快適にシャワーが使えます。

この方式では貯湯タンクのお湯と混ざらず、出てくるお湯をそのまま飲用水として使えるのも大きな特徴です。

高い省エネ性能

年間給湯保温効率(JIS基準)は4.1~4.2と、業界でもトップクラスの省エネ性能を誇ります。ウレタンフォームを用いた高断熱タンク「ウレタンク」により、お湯が冷めにくく、節電効果も高いです。

優れた耐震性

一部モデルは耐震クラスS(病院・学校・避難所レベル)を取得しており、地震対策も万全です。

きらりUVクリーン・自動洗浄システム

「きらりUVクリーン」機能は、深紫外線(UV-C)で風呂配管内のお湯を除菌し、清潔に保ちます。「ステンレス・クリーン自動洗浄システム」も搭載され、配管や貯湯ユニットの清潔性を維持できます。

井戸水・高硬度水にも対応

「ナイアガラタフネス」シリーズは、硬度の高い水道水や井戸水にも対応し、幅広い設置環境に適応します。

快適・便利な機能

「高速湯はり」機能で、約9分30秒というスピードでお風呂が沸きます。

「シルキー快泡浴」など、微細な泡と噴流でリラックスできる入浴機能も搭載。

インテリジェント制御や学習機能で、家庭の使用状況に合わせて最適な湯量を自動で沸き上げ、省エネをサポートします。

スマートフォンアプリによる遠隔操作も可能なモデルがあります。

災害時にも安心

断水時にはタンク内の水を生活用水として利用でき、非常時の備えにもなります。

日立 エコキュートの交換時期について

日立に限らず、エコキュートの寿命は一般的に10~15年程度とされています。

ヒートポンプユニットの寿命は5~10年、貯湯タンクユニットは10~15年が目安です。

製造から10年以上経過しているエコキュートは部品の供給が終了していることから、修理不能となるケースが増えます。

特にタンク内部の腐食やヒートポンプユニットの劣化、センサー類の不具合が増えてくると、交換を検討すべき時期であると言えるでしょう。

古いエコキュートは複数の部品に不具合が起きている可能性が高いです。

長期的に安全にお湯を使うことやコスト面を考慮すると、修理よりも交換を選択するのがおすすめです。

エコキュートの寿命と交換のサイン

エコキュートに以下のような症状が出た場合は、交換を考える必要があります。

  • お湯の温度が安定しない、設定よりぬるい
  • 設定通りの湯量が出ない
  • 沸き上げに時間がかかる
  • 運転音が異常に大きい
  • 異音や異臭、振動などの異常がある
  • エラーコードが頻繁に表示される
  • リモコン操作が効かない、表示が消える

エコキュートに明らかな異常や不具合がある場合、故障の兆候ですので修理や交換などの対応をなるべく早く行うべきと言えます。

冬場にお湯が出ない、沸き上げに時間がかかるなどのトラブルが増えた場合、ヒートポンプの能力が低下している可能性があります。

また、異音・異臭・水漏れなどの症状がある場合は、漏電による火災や感電、やけどなどの原因となるため、すぐに使用を中止してください。

日立のエコキュートを修理したい場合

設置から10年未満の場合や、比較的軽微な故障内容であれば修理で対応できることが多いです。

エコキュートを含む給湯器の修理はメーカーのみが対応することができます。

日立製のエコキュート修理をご希望される場合は、日立に直接お問い合わせください。

日立:お客様サポート(エコキュート/お問い合わせ)のページへ

ユーザーや一般業者がエコキュート内部の修理を行うことは禁止されています。

自己判断による修理は不具合の症状悪化や、完全に故障するなどのトラブルが起きる可能性があるためだけでなく、各種保険の対象外にもなるため絶対におやめください。

日立(HITACHI)について

日立は100年以上の歴史を持つ日本を代表する総合電機メーカーであり、デジタル・エネルギー・産業機器など幅広い分野で世界的に事業を展開する巨大企業です。

1910年(明治43年)7月に小平浪平によって茨城県日立市で創業、1920年(大正9年)に株式会社日立製作所として設立しました。

創業当初は機械修理工場で、鉱山用電動機の製造からスタートし、日本初の国産5馬力誘導電動機を開発。

その後、電気機器、鉄道車両、エネルギー、IT、ヘルスケアなど幅広い分野に事業を拡大し、近年は「選択と集中」戦略により事業再編を進め、グローバルでの競争力を強化しています。

給湯器のプロが迅速丁寧に交換工事を行います
お湯が出ない、お風呂が沸かない、水漏れや異音など給湯器トラブルに最速対応 給湯器交換を電話で依頼する

各メーカーの給湯器交換に対応

リンナイ ノーリツ パロマ 東京ガス 大阪ガス ナショナル ハーマン パーパス ガスター 長府製作所 コロナ TOTO

長期で安心 商品保証

商品保証10年延長サービス

通常1~3年の商品保証は低価格にて最大10年まで延長可能。期間中はメーカー商品保証と同等サービスを何度でも利用いただけます!

各種クレジットカード決済対応

クレジットカード決済に対応

MasterCard、AmericanExpress、VISA、JCBほか各種カード決済に対応。デビットカードもご利用いただけます。

TOP